自分の実家の相続が済まないうちに、
他の相続(曽祖父さん)が突然やってきた
17日(金)家庭裁判所から届いた封筒
ざっと見ると
固定資産価格2千数百万円の土地に
相続人が80人越
(正確に言うと81人ね)
額が少ない人など数千分のいくつみたいな、
じゃあ実際金額にするといくらなの?
何十円か?
っていう人もいる
その中でも私たち姉妹は多い方で21分の1ずつ
ここまで代々相続がされなかったのは、
横溝正史ばりの暗く悲しい家族の歴史があった
(つづく)
自分の実家の相続が済まないうちに、
他の相続(曽祖父さん)が突然やってきた
17日(金)家庭裁判所から届いた封筒
ざっと見ると
固定資産価格2千数百万円の土地に
相続人が80人越
(正確に言うと81人ね)
額が少ない人など数千分のいくつみたいな、
じゃあ実際金額にするといくらなの?
何十円か?
っていう人もいる
その中でも私たち姉妹は多い方で21分の1ずつ
ここまで代々相続がされなかったのは、
横溝正史ばりの暗く悲しい家族の歴史があった
(つづく)
ブーツで痛めた左足が、
年末無理をしたら悪化した
クリスマスや相続で、足が痛かろうが物事は待ったなしにやってくる
痛いのを押して酷使し、足が曲がらなくなるほどこじらせた
・・・ときには、年末年始で病院はお休み
おかげでお正月はひとり用のソファーが指定席
痛くて足が曲げられずこたつに入れないため、
お雑煮も取り分けたおせちもコーヒーテーブルに置いてソファーに座っていただいた
TVから遠くてもニューイヤーも箱根もソファーから小さく観戦
お風呂も入ることはできたのだが、
湯船から出るのに四苦八苦
あやうく風呂桶が棺桶になるところだったわ
我が家のお風呂
家庭用としては大きいせいか
手すりや持つところが4か所もあって掃除に邪魔だったが、
今回ほど感謝したことはなかった
物には何事も理由があるのね
10円くらい前のことである
「家や土地はお前が継ぐのだから、何かあったらこの人のところに行くように」
封筒だか地図だかを指して言った
「お母さんが家や土地を買ったときとてもお世話になってよくして貰ったから」
そのときは聞き流していた
正直‘めんどくさっ’といった気持ちだったと思う
・・・で、ここへきて、権利書や封筒をひっくり返して調べました
候補はふたりだったけど、ひとりは他市だったので違うな?って
・・・で思ったのは‘この人生きてるの?’
母が土地やら家を建てたのは、25~30年前である
おそらく母と同年代
・・・で、調べましたよ
パソコンを駆使して
事務所があるのはすぐわかったけど、年齢まではわからない
はい、片っ端から検索かけて、出てきた数字を計算しました
‘う~ん、80代前半、大丈夫か?’
‘ただし事務所が連名なので、もうひとりいるらしい‘
’もうひとりの年齢はわからない。親切で面倒見がいいかもわからない’
他にもいろいろ探したけれど
「絶対この人がいいよ!」っていうのはいなかった
いや、いたにはいたが推薦された人は、すでにお亡くなりになっていた
むしろ
「この人だけはやめな、絶対ダメ!」
っていうのはいた
新築家の登記を頼んで書類一式を預けたのに忘れたらしい。
3か月たっても何も言ってこないので、いくら何でもと思い言ったら
「そんなもんは知らん。書類なんて預かっていない!」
って罵倒された
そのあとすぐ書類が出てきたらしく、その司法書士が忘れていたってことに気が付いて、
無事登記が済んだ・・・が、罵倒された方は忘れないもんね
教訓・その1
忙しい司法書士はやめよう。。。
市のど真ん中にあった夢の白亜のお城
結婚式場
いつの間にかこうなり
「あそこ、どっかの薬局になるんだって」友人C
なぜ市のど真ん中にドラッグストアを・・・?
ココ
元々はニチイがあって
田原屋になり
結婚式場でビックリしていたら
薬局になって腰が抜けた。。。
1つだと450円くらいだが2つ買うと1つ400円になる
税込み432円
マミーマート系のトップです
広告のお品というわけでもなく
賞味期限も来年の5月12日
6箱買って来ました
家にあったのと合わせて9箱
おイモ類につけていただくのが好きなので、
とても助かります
昔は1箱200円くらいだったのに、一気に500円超えてしまって、
400円が安く感じる今日この頃。。。